村本大輔さんの「朝生」発言を支持します

山下です、

村本大輔さんを支持する話をします。

お笑いコンビ、ウーマンラッシュアワーの
村本さん。

最近、村本さんが政治の話をしていて、
私も注目していました。

特に元旦放送の「朝まで生テレビ!」で
村本さんが発言した内容について、
私の意見を話します。

まず、最重要ポイントを言いますね。

今ある最大の問題とは

今、日本にいらっしゃる1億人の有権者。

その内、一体どれだけの方々が
真剣に政治の話をしているでしょうか。

特に、憲法、安全保障のような
超重要課題について。

一体どれだけの人が“真剣に”議論
しているのでしょうか。

20%でしょうか。

50%でしょうか。

80%でしょうか。

私には分かりません。

分かりませんが、20%くらい
ではないかと思います。

あなたはどう思いますか?

普段、私が接している人々を見る限り、
私は20%くらいかなと思います。

もちろん、私だって偉そうに発言
できるような人間じゃありませんよ。

ですが、問題意識だけは持っています。

20%じゃ少なすぎる、と。

では、なぜ大多数の有権者たちが
それほど真剣じゃないのかといえば、
「議員に任せているから」です。

私たちは仕事や勉強で毎日忙しいですから。

それは優秀で信頼できる人に任せたほうが
効率も良いし、良い結果も生まれるでしょう。

ですが、基本的には、選ぶ人が
普段から真剣に議論していなければ、
良い人を選びようがありません。

そうなると、

「有名だから」

とか、

「なんとなく良さそうな人だから」

とか、

「握手してもらったから」

とかいう基準で選ぶことになります。

でもそれじゃあ、ダメだよなと
私は思うわけです。

できることなら100%を目指す。

1億人全員が真剣モードで喧々諤々
議論を尽くす状況の方が、
より良い国になりますからね。

政治の参入障壁はいらない

それで、本題です。

一体誰が、もっと議論するような
情報を発信しているのでしょうか。

1%でも上げる努力です。

その努力って、一体どれだけ
真剣じゃない人々に届き、
興味を引き、問題意識をいだき、
彼らの心に変化を起こしている
でしょうか。

これはもう、学歴とか、年収とか
役職なんて一切関係ない話ですよ。

東大教授だろうが、大企業オーナーだろうが、
ニートだろうが、ホームレスだろうが、
若者からお年寄りまで、全員が理解できるような
工夫、努力って絶対に必要なんです。

それ、誰がやってますかね。

テレビ番組、新聞、ホームページ。

情報は発信されてますよ。

でも、ほどんどの場合、わざと
「理解させない」ような雰囲気を
私は感じるんですよね。

『政治』とか『憲法』とか聞いただけで
「つまらなそう」、「難しそう」という
イメージ、あなたも浮かぶと思うんですよね。

本来は、むずかしい単語を使わず、
エラそうな態度を慎み、日本人全員が
理解できるような、本質を突いた情報
でなくてはなりません。

そこで村本さん。

本当によく行動したと思いますよ。

テレビ番組で、自分のプライドを捨てて
ずっと視聴者として感じてきた疑問、
ブツけてくれたと思います。

尖閣諸島、沖縄県についても
より多くの人々が議論するキッカケを
あえて作ってくれましたよ。

「沖縄は昔、中国だった」

という趣旨の発言もありました。

これ、ボケです。

「いやいや、日本だぞ」

ってツッコんでもらうための、
ボケです。

そうして、一人でも多くの人に
領土について考えてもらいたかった。

沖縄県だけを見ても、正直、
普段から真剣に議論している人、
いないですよ。

だから問題もずっと解決していません。

むしろ悪化している(かもしれない)。

もし、1億人が、100%真剣になって
問題に向き合ったら、一週間以内に
解決しますよ、多分。

今の憲法には、実際に戦争が起きた時、
私たちをどうやって守るのか、
全く明記されていないわけです。

だから、もし兵士が侵略してきたら
殺されるか、逃げるしかない。

死体や捕虜になるか、逃亡するしか
私たちは認められていません。

自衛隊だって、相手が国だったら
戦えないことになっています。

じゃあ、どうすればいいのか。

何が問題なのか。

そしてなぜ、問題に気付けないのか…

村本さんの発言をキッカケにして
もっともっともっと議論しましょうよ。

「あいつはバカだ」

「無知を恥じなさい」

で終わらせちゃダメですよ、絶対。

日記

Posted by 百年一瞬ブログ