日本人にA型が多い理由、遂に判明!

山下です、

日本人の血液型別比率、

A型 40%
O型 30%
B型 20%
AB型 10%

なぜ、A型が一番多いのでしょうか?

ずっと昔から不思議でした。

しかも、国ごとで比率も変わります。

ノルウェーではA型が50%。

バングラデシュではB型が40%。

中国ではO型が50%。

私たち、同じ人間ですよね。

生物学的にも、どういう仕組みで血液型が
決まるのか分かっているんですよね。

なのに、なぜ偏りがあるのでしょうか。

不思議です。

うまく説明できない科学

他にも男女の人口比率だって
若干ですが、偏っています。

女性より男性の方が5%ほど多く
誕生するんです。

生殖の仕組みだけを見れば、
男女は同数のハズなんですよね。

でも、実際はそうじゃない。

男の子だけ、女の子だけの家庭
だって結構多いですし、全体的には
男性の方が多く生まれ、そして
男性の方が早く旅立ちます。

なぜ偏るのでしょうか。

不思議ですよね。

おそらくですが、まだまだ人間が
知らない事実ってあるんでしょうね。

今は勝手に、ABO式で血液を分類しただけ、
勝手に男性と女性に分けているだけの話で、
実際はそんなに単純じゃないんでしょう。

もっと複雑で、今は全く見えていない
原理があるんでしょう。

白黒赤式自動車分類法

例えるなら、

トヨタ車は白!

ホンダ車は黒!

日産車は赤!

と主張する人がいたとします。

実際に道路を観測した結果、
『白黒赤式自動車分類法』
という理論を主張している人が
いたとしましょう。

それで、

「なぜ、トヨタ車は白なんだ?」

とか、

「なぜ、赤、つまり日産車は少ないのか?」

と、その人から質問されたとしましょう。

あなたならどう答えますか?

私なら、

「そもそも、白黒赤式自動車分類法…」

「偏っているだけでしょ」

「名前もダサいし」

って言いますね。

事実、トヨタ車には白もありますが、
白以外もあります。

株主、社長、マーケティング部長、
デザイナー、生産ラインの事情、
競合、お得意様の意見などなど

一言では説明できないくらいの要因が
白いトヨタ車の裏には隠れています。

さらにいえば、そもそもその車、
白じゃないかもしれません。

パールホワイト、生成り色、乳白色、
リッチホワイト、クリスマスホワイト、
ピュアホワイト、エンジェルホワイト…

一見白でも、実は違うパターンだった
なんて十分あり得るわけです。

男の中の男..の中の男

血液型も、性別も、同じ話です。

前提が偏っていれば、結果も偏る。

それだけの話なんでしょう。

血液型って、ABO式以外にも、
Rh式、MNSs式、P式、ルセラン式、
ケル式、ルイス式、ダフィー式、
ディエゴ式、キッド式などなど…

加えて未発見の事実だって、
星の数ほど存在するでしょう。

性別も同じです。

生殖器だけで男と女に分類するって、
かなり無理がありますよ。

男の中の男の中の男
男の中の男の中の女
男の中の女の中の男
男の中の女の中の女
女の中の男の中の男
女の中の女の中の男
女の中の男の中の女
女の中の女の中の女

という性別もあるだろうし、
生殖器の形、色、特徴は勿論、
身長や体脂肪率、出身地、
特技、趣味、好きな食べ物、
年収、家の坪数、離婚歴、
ゲイ、レズ、バイなどなど
男と女以外にも条件は無数に存在
するんですよね。

誇りある無知

何かしらの問題や疑問を感じた時、

「基本的には何も知らない」

そう考えた時、すべての疑問は
一瞬で消滅してしまいます。

知らないだけなんですから。

じゃあ、基本からもう一度見直そう
ってなりますよね。

いろんな専門分野を勉強することって
結構大変です。

でも、それって多くの場合、
先人たちが苦労して積み上げた土台を利用し、
踏み台にしているわけですから、
ゼロから作り上げた人と比べたら
はるかに楽なんですよね。

血液型だって、性別だって、そうです。

「あの人が言ったから、私も」

っていう具合に、真似している
だけですから。

でも、本当に重要で大切なことって、
実はその基礎、常識、前提を疑い、
壊し、新しく作り上げることなんでしょう。

大変ですけどね。

ということで、血液型が偏っている理由。

それは、

「前提が偏っているから」

というのが、私なりの結論です。

日記

Posted by 百年一瞬ブログ