あなたの人生を決める意外な盲点
山下です、
近所を散歩していると、よく
野球少年を見かけます。
かなり上手です。
投げ方や、捕り方、打ち方。
効率的で綺麗な動きです。
そして何よりも、
「野球を楽しんでいる」
という雰囲気が伝わってきます。
野球が大好き。
練習が終わってからも、
練習がない日であっても、
毎日野球をしたい。
そんな野球少年の気持ちが
見ているだけで分かります。
きっと数年後、彼らは全国レベルの
選手になるでしょうね。
君たち、羨ましいぞ!
そして正直、羨ましいです。
今はプロ野球選手の動きなんて
動画で手軽に観察できますし、
上達方法も多く公開されています。
優秀なコーチも多いだろうし、
そんな環境で成長できることが
とても羨ましいです。
私が子供の頃なんて、完全に“我流”
でしたからね。
教えてくれる人も、特に詳しい人
だったわけじゃないですしね。
あ、私は野球部員だったのですが、
覚えていることといえば、とにかく
「水を飲めなかった」
ことと、
「先輩が怖かった」
ことくらいですよ。
今思えば、本当に軍隊みたいでした。
よく最後までやり通したなって、
今でも思います。
だからこそ、恵まれた少年たちが
とても羨ましいんです。
「運まかせ」の人生
勉強でも、スポーツでも、習い事でも、
『先生との相性』って結構重要です。
自分にぴったりの教え方をしてくれる先生
であれば、それだけで上達しますからね。
“我流”で1年頑張って習得できることが、
良い先生であれば決して大げさじゃなく、
1日で教わることも可能です。
ですから、どういう先生に巡り合えるか。
その「運」でほぼ全ての人生が決まってしまう
といっても言い過ぎじゃありません。
事実、素晴らしい結果を出している人って、
ほぼ全員に「素晴らしい師匠」が
いますからね。
もちろん「運」だけに任せていたら、
偶然「素晴らしい師匠」と出会うなんて
絶対にないでしょう。
だからこそ、私たちはもっともっと積極的に
「素晴らしい師匠」を探し出す努力をする
必要があります。
そして一度見つけたら、絶対に離さない。
どんどん教えてもらい、どんどん吸収し、
どんどん結果を出す。
そういう環境を自分の力で勝ち取る努力が
絶対に必要なわけです。
素晴らしい師匠の条件
では、一体どういう人が、あなたにとって
「素晴らしい師匠」になり得るのか…
ただ、実績だけじゃ不十分。
どんなにスゴイ実力者であっても、
教えることが下手な人って
大勢いますからね。
私が考える見極めポイントは、
「教えることに責任を持っている人」
です。
その人がどんなに無名であっても、
スゴイ実績なんて一つもなくても、
「教えることに責任を持っている人」
であれば、ほぼ間違いなく
「素晴らしい師匠」ですよ。
先生として生徒さんと接し、教え、
その結果に責任を持っている人であれば、
もし、うまく教えられていなければ
教え方を工夫してくれるでしょう。
生徒さんが学習し、成長するために
全力を注ぎ込んでくれるでしょう。
私は「仙人さん」と自称する人物から
コピーライティングを教わりました。
今も教わっています。
彼は間違いなく「素晴らしい師匠」です。
私の知る限り、世界で一番
「教えることに責任を持っている人」
ですよ。
あなたも一度、彼の話を聞いてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません