今スグ仕事はやめよう
山下です、
あなたは今の仕事に満足していますか?
私は一度だけサラリーマンとして
精一杯務めたことがあります。
もうずいぶん昔の話ですが、
退職してから今まで、1秒たりとも
後悔しとことがありません。
強がりじゃないですよ。
むしろ逆。
「本当に辞めてよかったな~~」
と心の底から思っています。
でも、それはサラリーマンじゃない
“今だから”言えることです。
当時、会社員だった頃は
本当に辛かったです。
正確には辛かったということが、
今だから分かります。
当時は辛いとも思っていませんでした。
もう感覚が麻痺していたというか、
辛くて当たり前、限界を超えて当たり前
という世界で生きていました。
「何かがおかしいぞ」
とは薄々感じてはいましたが、
上司や先輩に相談なんかできません。
「10年やって一人前」
とか、
「辞めたら再就職なんてムリだそ」
とか、
「ウチが一番良い条件だから」
とか、よく言われてましたね。
一つの会社、一つの仕事を続けて
極めることは本当に素晴らしいことです。
でも、その仕事が“自分に合っていれば”
という前提があってこその話。
自分の才能や性格に合っていないことを
続けると、ストレスで病気にもなりますし、
過労死する人だっているわけです。
ですから、やっぱり本当に合ってない場合
辞めるべきだと思うんですよね。
健康より、命より大切な仕事じゃない
と思いますから、その仕事。
合っているかどうかだって
自分しか分かりません。
そうなれば、自分で決めて、
スパンと辞表を提出するべきです。
仕事は無限にありますから。
自分にぴったりの仕事だって
絶対に、絶対にあるんです。
それで、「仕事」っていう言葉自体を
使わないほうがいいと私は思うんですよ。
なんとなくやりたくないけど、頑張って
努力を強いられるっていうイメージ、
ありますよね。
仕事って言われると。
強制労働感、ありますよね。
そもそも、それが間違い。
本当に自分の才能を活かせるような活動、
未来のチャンスと希望に満ち溢れている活動
だけをやるべきなんです。
そう、
これからは「活動」っていうのはどうでしょう。
なんだかクラブ活動みたいで
楽しそうですよね。
自分の興味にぴったり合っていて
時間を忘れて没頭できる活動。
平日とか休日なんて関係なし。
起きている時はもちろん、寝ている時も
その活動について考えてしまう。
次々と新しい発想、アイデアが浮かび
実践するのが楽しくてしょうがない活動。
そういう人生だったら、イヤでも成功しますよ。
そうですよね。
時計をチラチラ気にしながら働く仕事人間より
うんと楽しいでしょうし、10年もすれば
実力だって天と地ほどの差がつくでしょうね。
私たちの人生は一度しかありません。
だいたい80年で終わります。
そのうち18歳から65歳まで、元気な時間を
仕事に費やすわけですから、本当に、本当に
真剣に考えるべきなんですよね。
ただ、なんとなく世間体がいいからとか、
親に言われたからとかいう理由じゃダメ。
自分だけの「真の活動」に没頭
したいところです。
貴重な時間、一度の人生。
百年一瞬。
あっという間に終わりが来ますから、
精一杯の活動生活を送りましょうよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません