風になびくスカート
山下です、
なぜ、女子はスカートを履くのか?
教えてください。
私は男なので、こればかりは
女性にならない限り分かりません。
カワイイからでしょうか。
みんなが履いているからでしょうか。
注目されたいからでしょうか。
本当に分からないんですよね。
歩いていても、階段を上る時も、
しゃがむ時も、自転車をこぐ時も、
中身(パンティー)が見えないよう
心配する必要がありますよね。
いきなりバッと強い風が吹いたら、
場合によっては周りの人々に
下着を見られてしまうわけです。
そんなリスクを取ってまで履いている
ということは、まあそれ位はしょうがないな
と納得しているんでしょうか。
そりゃ、私は嬉しいですよ。
偶然にも女子高生や女子大生の
スカートが目の前でめくれる事なんて、
年に一度あるかないかのビッグチャンス。
そんなことが起これば、興奮と感動で
一日中ハッピーです。
その日だけでも神様に感謝します。
でもこれって女性だと同じ感覚には
ならないんだろうと思いますよ。
私が異常に取り乱してしまう理由は、
「イヤラシイ目線で見ている」
からなんです。
「あ、カワイイ!」
なんていう気持ちは“絶対にない”
ですからね。
そんな発想、ゼロ。
100%、純粋に『性的』な衝動です。
ハエを目の前にしたトカゲが
反射的にパクッと食べるのと同じで、
男は女性の股関節周辺に対して、
無条件で反応する生き物なんです。
理由なんて一切なし。
「あ、食べたい!!」
それだけですよ。
もっと顔を近づけて凝視したい。
手、鼻、舌を使って匂いや感触を
確かめたい。
一体化して全部出し切りたい。
今、自分で言っていながら引くくらい
下品で不純でヘンタイ極まりない考え
しかありません。
ですから、スカート内部を目撃した男は、
もう人間じゃないと思った方がいいです。
もちろん男性だって人間でいたいですから、
人間じゃなくなるかもしれないスカートって
ある意味「迷惑」でしょう。
その女性が自分好みであればあるほど、
スカート丈が短ければ短いほど、
もうどんどん迷惑なんです、笑顔で。
全部分かった上で、女性はスカートを
履いているのでしょうか。
教えて欲しいんですよね。
もし、全部理解しているとしたら、
それはそれで恐ろしさも感じます。
飼いならされたペットになった気分です。
どうなんですかね。
経験豊かなお姉様ならそうかもしれませんが、
おそらく若い女子たちは理解していないんじゃ
ないでしょうか。
彼女たちだってスカートに反応する男の目線は
感じているでしょう。
そんな時は、
「カワイイから見られた」
とか勘違いしているんでしょうね。
おそらく、女性って『愛されたい』という
欲望がとても強いんだと思います。
認めてもらいたい、理解されたい、
大切にされたい..
そういう欲望が根底にあるんでしょう。
分かりませんけどね。
そうだとすると、ある程度説明できます。
スカートをチラチラさせる→
見られる→
愛されそうな気がする
という感じでしょう。
もし、これが正しいとするなら
男性はもっと堂々と見てあげるべき
なのかもしれません。
「見過ぎです」
と言われたら
「カワイイから」
と言えば丸く収まるのかもしれません。
..
100年ほど前まで、日本の女性は
毎日“着物”を着ていました。
本来は“着物”っていう言い方ではなく、
「振袖」「付け下げ」「小紋」「紬」
なんて呼ばれていたわけですが、
普通に着ていたわけです。
それで、それらのいわゆる“着物”って、
もう足首までキッチリと隠します。
着物の一番下の部分を「つま先」と
呼びますが、それこそ足の爪まで隠れる
くらいの衣装でした。
ちょっと想像しただけでも、
もう魅力的です。
性的な衝動はかなり低く抑えられ、
人間的な内面が引き立つような感じです。
いいですよね。
ミニスカとは大違いですよ。
私たちのご先祖様たちだって
同じように『愛されたい』という欲求が
あったと思います。
ですが、肌を露出して歩き回るのではなく、
『品格』で認めてもらうよう努めました。
美しいですよね。
きっと内面的な成長に価値を感じていた
んでしょう。
そう考えると、女性に限らず、男性も
昔から学ぶところは大きいわけです。
ファッションも、ライフスタイルも、
ヨーロッパ初の白人仕様ではなく、
日本独自のスタイルを大切にしたいな
と考えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません