【勝ち組専用】モチベーションの秘密
山下です、
バリバリ行動して結果を出す人と、
引きこもって結果を出せない人。
この二人の違いは一体何か。
人脈とか、才能とか、運の違いが
あると思います。
でも、決定的で根本的な違い..
それは「やる気」です。
モチベーションが全く違います。
何らかの成功を収めている人には、
強い使命感、胸の奥に秘めた志、
熱い想いがあります。
全員そうです。
一方、結果を出せない人は真逆です。
死んだ魚の眼をしています。
希望もなく、信念もなく、
青ざめた表情をしています。
だから、違う種類の人生になるわけです。
経済的にも、社会的にも大きな差
となって現れることになります。
では、どうして「やる気」が違うのか。
いろいろ理由はありますが、
最大の原因を話します。
人が「やる気」を出す方法には
2つのタイプがあります。
「競争型」と「発見型」です。
それぞれ簡単に説明しますね。
■競争型モチベーション
簡単に言うと、ゲームをする時に感じる
モチベーションです。
決まったルールがあって、その中で
敵に勝ちたいと感じます。
勝てば快感、負ければ不快。
テレビゲームや、テスト勉強、スポーツ、
会社の売上・出世競争もコレです。
やってくる課題やチャレンジを乗り越え
どんどん前進していくことが楽しい。
だから「やる気」が出るパターンです。
■発見型モチベーション
新しい世界を見たい、発見したい時に感じる
モチベーションです。
今まで行ったことのない場所を冒険したい。
新鮮な美女とスキンシップしたい。
知られていない法則を発見してみたい。
心の中から湧き上がる疑問やチャレンジが
そのままモチベーションになります。
–
この2つを比べてみてください。
あなたは、どちらのタイプですかね。
結論を先に言います。
「競争型」のモチベーションは期間限定です。
すぐ終わります。
始まりがあって、終わりがある。
夏祭りの花火みたいに儚いです。
どんなに強者でも、実力者でも、
負けて引退する日が必ずやってきます。
そもそも、ゲームをつくった人の気分次第。
逆に「発見型」だと、あなたが死ぬまで
永遠に続きます。
自分でやりたいことをやるわけですから、
当然ですよね。
圧倒的に行動し、結果を出し続ける人は
「発見型」モチベーションを使っています。
誰と比べるわけでもなく、
誰に言われるでもなく、
自分がやりたいから、やる。
市場やルールは、自分でつくる。
だから強いし、大きく成功します。
逆に「競争型」ばかりに慣れてしまうと、
「発見型」人間の奴隷になります。
つまり、決められた人生。
本来、私たちは競争するために生まれてきた
わけではありません。
「人生の意味」について、深く考えれば
誰でも気づくことです。
あなたの人生、あなただけの「やる気」が
必ずあります。
っと言ったら
「私にはムリです、そんなのありません」
なんて言われるかもしれません。
でも、ちょっと待ってください。
本当にそうでしょうか。
あなたは産まれた時、自分から声をあげて
自分からおっぱいを吸いましたよね。
自分からハイハイして、言葉を話して、
自分で遊んでましたよね。
近所の友達と走り回ったり、喧嘩したり
好きに生きていましたよね。
私たちは、本来「発見型」モチベーション
しか持っていない生き物です。
ところが、いつの日か学校が始まります。
教室に監禁され、先生に怒られ、
宿題という罰を受けます。
「あの子は運動会で一番だったよ」
「あの子は勉強できて、頭がいいよ」
競争の始まりです。
自分の「発見型」モチベーションを押し殺し、
ルールを守り、場の空気を大切にする訓練。
受験勉強、就職活動、売上競争。
全て「競争型」です。
だから「発見型」が見えなくなっている
だけのことなんです。
あなたは、自由に生きることができます。
仕事も自由に創り出せる時代に生きています。
昔を思い出して見てください。
施設に通う前は、どんな自分だったか。
小さな子供を観察してみるのもアリです。
忘れていた「発見」があります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません