【本音】上の小さな穴(カメラ)から覗いてます…なんて、あなたに言えるわけないでしょ。
山下です、
あなたのことをジーーーッと
見ている人がいます。
24時間、どこでも見ています。
美人でもなく、ハンサムでもなく、
無表情です。
気持ち悪いですよね。
「不審者です!」
って警察に110番しますよね。
私ならそうします。
ところが、それが「人」ではなくて
「機械」だったらどうでしょう。
あなたは通報するでしょうか。
プライベートは一切無視
例えば監視カメラ。
店の中、歩道の上、道路、電車、タクシー
どこでも設置されています。
宇宙空間にある人工衛星からも
バッチリ監視しています。
なのに、見られている感覚って
ほとんどないですよね。
私たちは完全にマヒしていますよね。
さらに、監視カメラどころじゃない
「史上最強の盗撮マシーン」
が存在するんですよ。
有史以来、最悪です。
あなたのケツの穴まで盗撮可能。
その正体は「スマホ」です。
今すぐ危険というわけではないので
安心してくださいね。
今は、確かに便利なツールです。
ただし、将来どうなるか分からないよ?
完全にマヒしちゃってるよ?
という話です。
後になって「知らなかった」じゃ済みません。
全て納得した上で利用する必要があるよ
という話です。
全米が震えた、衝撃の事実
それではスマートフォンの危険性について
話します。
まず、スマートフォンの心臓部は
2社で製造されています。
「グーグル」と「アップル」です。
事実、この2社は、あなたのスマホを
自由に操作できます。
あなたがスマホでどのようなアプリを使って
どのような操作をしたのか。
すべて知ることができます。
また、遠隔操作することも可能です。
なので私たちは、この大手2社を
「かなり信頼している」
ということが大前提にあります。
その上で、話を聞き続けてください。
1)顔
特に注意が必要なのは「画面側のカメラ」です。
通称フロントカメラ。
つまり、あなたがディスプレイを見ている時
常にあなたを撮影することができるカメラです。
あなたがスマホを見ているのと同じように、
スマホもあなたを見ているわけです。
怒ったり、泣いたり、笑ったり、
鼻くそをほじったりしているのを
全部見ています。
見るだけではなく、永遠に忘れないよう
撮影・記録しています。
100年でも、1000年でも保存可能。
もちろん、裏側のカメラも忘れてはいけません。
合わせると、ほぼ全ての方向が視界に入ります。
あなたがスマホを携帯している限り、
ほぼ全部見られているわけです。
あなたの指紋、虹彩、顔認証データ、
お風呂の入浴シーン、トイレのウンコ…
もちろん、ノート・タブレット型パソコンなど、
スマホ以外でもカメラが付いていて
インターネットに接続できる端末については、
全て同じです。
2)場所
基本的に、あなたが今どこにいるか
記録されています。
何月何日の何時頃、どこに行ったか
あなたの行動は全て把握できます。
カード決済機能を使えば、
どこで、何を、いくらで買ったかも
分かります。
3)通話・メール・検索
あなたの通話内容は全て盗聴されています。
いつ、誰と、どんな内容の会話をしたのか
筒抜けです。
当然、メールやチャットも同じ。
グーグルで検索したキーワード、閲覧サイト
全て誰かが把握しています。
4)SNS
Facebook、twitter、LINE、Instagramなど
全てのソーシャル・ネットワーキング・サービスは
管理者がデータを掌握しています。
あなたのデータをどう利用しようと、
基本的には自由です。
その旨、利用規約にしっかりと明記され、
あなたも同意しているわけですから。
もちろん、スマホ本体の製造者も
SNS管理者と同じデータを共有します。
–
以上、スマホを使うなら最低でも知っておくべき
4項目について話しました。
7年前、私は iPhone を持っていました。
ソフトバンクのやつです。
2年で解約しました。
あまり使わなかったとか、高すぎたとか
解約した理由はいくつかあります。
その中で最も大きかったのが、
先ほどの4項目だったんですよね。
その当時、私がよく言われていたのが
「べつに、知られたっていいでしょ」
「自分が悪いことしなけりゃ、問題ないよ」
ということでした。
確かにそうです。
あなたは善良な人間なのかもしれません。
ただ、あなた以外の人間も同じように
良い人だとは限らないんですよね。
もしかしたら悪用する人が現れるかもしれない
という考えも大切です。
10年後、20年後、30年後、
溜まった膨大なデータがどう使われるのか
それは完全に不明です。
分かりません。
分かりませんが、考えなくていい
ということにはなりません。
サイバー王国誕生の布石
これからコンピューターの処理速度は
今までとは比べ物にならないレベルで
飛躍します。
人工知能(AI)も登場します。
私たちは大きな恩恵を受けるでしょう。
それと同時に、何か大きな損失が起こるでしょう。
それが何なのか。
真剣に考える必要があるはずです。
私は、
「スマホの新作が発売された!」
と喜んで行列を作る人たちを見ると
なんとなく切ない気持ちになります。
危険性については全くノーガードですし、
完全に信用しているわけです。
有名な大企業だから、という理由だけで。
それじゃあ、あまりにも切ないです。
楽しいことだけ、良いことだけじゃありません。
必ず失うもの、悪いことも起こりますから、
両方をバランスよく知るべきです。
ということで、『iPhone8』。
いつ発売ですかね?
どんな仕様ですかね?
かなり楽しみです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません